TevaハリケーンとChaco ZX1をインプレ
最近アウトレットめぐりをしている時に、ふとスポーツサンダルの事が目に止まった。
そういえば最近みなさんよく履いている。
トレラン中もルナサンダルで走っている人も沢山見かける。
ぼくはビルケンばっかり履いてきていたので特に気にしなかったが、ふと試着してみた。
するとこいつが思いの外歩きやすそうと思った。
試しに一足と思いTaveのハリケーンを試着しに行くと、まるで足にサンダルを履いていないような軽快感。
思わず買ってしまった。
しかし!
その後の調査で、チャコというサンダルは山でも履く事が可能という記事にまたしても物欲センサーが。
近所の販売店に通いセール品をゲット。
でこうなった。

まずTevaのハリケーンはまるで履いていないような軽快感と書いたのは、各部をベルクロで調整して履くのでぴったりと足に張り付く感じで、サンダルを指で挟んで持ち上げる感覚がないのが素晴らしい。

そしてChaco ZX1。

二本の紐が一本につかがっていて足全体を包み込むように締めて履く感じがTaveとは大きく違う。
そしてソールが厚い。

重量的にもChacoの方が重い。
しかしこのチャコを気に入ったポイントが山にも登れるというソール。

もともとビブラムソールだったが、自社製に進化してさらにハイグリップになったらしい。
両者比較してみよう。

ハリケーンもアウトドア向きなソールになっている。
ハリケーンの方がサイドやかかとが丸くなっている。

Chacoの方がソールの先端部が山に登れるようなパターンになっている。

う〜ん甲乙つけがたい。
結局こうやってみた。

汚いおっさんの足で失礼。
試しに履いただけでは甲乙つけがたい。
Tevaは先に買ったという事もあって、すでに数日履き込んでいるがもうすでに足に馴染んでいい感じ。
海に入ってもビーサンの比じゃなく楽だ。
石の多い浮島海岸でも大活躍してくれた。
そしてチャコだが、1日はいたら、

見事に靴づれ。
その上かかと付近が盛り上がっているデザインが足裏をホールドしてくれるらしいのだが、これが意外と痛い。

そのうち足が馴染んでくるという話だが、履いてすぐに気持ちいいのはTevaのハリケーンだが、ハリケーンはベルクロが意外に面倒くさいのが本音だ。
チャコはそれこそスリッパ的な使い方にも向いているのでさっと脱ぎ履きするにはチャコの方がいい。
普段はリラックスした状況では少しベルトを緩めに設定しておいてリラックスサンダル状態で履いて、少し走ったりとかするシーンでは閉めることも簡単だ。
ただ、どちらもそうだがゴムソールのサンダルは足が臭くなる。
その点はビルケンの勝利。
結局まだ履き出したばっかりなので、なんとも評価しがいがないが、Tevaのハリケーンはすぐに足が馴染んでいいが、脱ぎ履きの面倒くささと、ベルクロの持ちが心配。
ChacoのZX1はまだ足に馴染んでいないので痛いのだが、ベルト仕様なので脱ぎ履きがサンダル的で楽な上、山に登れるポテンシャルがあるのでアプローチシューズに使えるかもと、それぞれ甲乙つけがたい。
夏が終わってもソックスを履いて履くシーンも楽しんでいきたいと思います。
次はやっぱりルナサンダルになっちゃうのかな?
↓良かったらポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
そういえば最近みなさんよく履いている。
トレラン中もルナサンダルで走っている人も沢山見かける。
ぼくはビルケンばっかり履いてきていたので特に気にしなかったが、ふと試着してみた。
するとこいつが思いの外歩きやすそうと思った。
試しに一足と思いTaveのハリケーンを試着しに行くと、まるで足にサンダルを履いていないような軽快感。
思わず買ってしまった。
しかし!
その後の調査で、チャコというサンダルは山でも履く事が可能という記事にまたしても物欲センサーが。
近所の販売店に通いセール品をゲット。
でこうなった。

まずTevaのハリケーンはまるで履いていないような軽快感と書いたのは、各部をベルクロで調整して履くのでぴったりと足に張り付く感じで、サンダルを指で挟んで持ち上げる感覚がないのが素晴らしい。

そしてChaco ZX1。

二本の紐が一本につかがっていて足全体を包み込むように締めて履く感じがTaveとは大きく違う。
そしてソールが厚い。

重量的にもChacoの方が重い。
しかしこのチャコを気に入ったポイントが山にも登れるというソール。

もともとビブラムソールだったが、自社製に進化してさらにハイグリップになったらしい。
両者比較してみよう。

ハリケーンもアウトドア向きなソールになっている。
ハリケーンの方がサイドやかかとが丸くなっている。

Chacoの方がソールの先端部が山に登れるようなパターンになっている。

う〜ん甲乙つけがたい。
結局こうやってみた。

汚いおっさんの足で失礼。
試しに履いただけでは甲乙つけがたい。
Tevaは先に買ったという事もあって、すでに数日履き込んでいるがもうすでに足に馴染んでいい感じ。
海に入ってもビーサンの比じゃなく楽だ。
石の多い浮島海岸でも大活躍してくれた。
そしてチャコだが、1日はいたら、

見事に靴づれ。
その上かかと付近が盛り上がっているデザインが足裏をホールドしてくれるらしいのだが、これが意外と痛い。

そのうち足が馴染んでくるという話だが、履いてすぐに気持ちいいのはTevaのハリケーンだが、ハリケーンはベルクロが意外に面倒くさいのが本音だ。
チャコはそれこそスリッパ的な使い方にも向いているのでさっと脱ぎ履きするにはチャコの方がいい。
普段はリラックスした状況では少しベルトを緩めに設定しておいてリラックスサンダル状態で履いて、少し走ったりとかするシーンでは閉めることも簡単だ。
ただ、どちらもそうだがゴムソールのサンダルは足が臭くなる。
その点はビルケンの勝利。
結局まだ履き出したばっかりなので、なんとも評価しがいがないが、Tevaのハリケーンはすぐに足が馴染んでいいが、脱ぎ履きの面倒くささと、ベルクロの持ちが心配。
ChacoのZX1はまだ足に馴染んでいないので痛いのだが、ベルト仕様なので脱ぎ履きがサンダル的で楽な上、山に登れるポテンシャルがあるのでアプローチシューズに使えるかもと、それぞれ甲乙つけがたい。
夏が終わってもソックスを履いて履くシーンも楽しんでいきたいと思います。
次はやっぱりルナサンダルになっちゃうのかな?
↓良かったらポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村